手帳が続かない!多くの人の悩みに対応!「手帳が続く」手帳のお守り(下じき)
¥500
なら 手数料無料で 月々¥160から
手帳を使う人の、最大の悩みは「1年間手帳が続くかどうか」です。
1年のスタートにワクワクしながらまっさらな手帳に書き出していくのですが、
3月・4月頃になると、白いページが増えていきます。
多くの人が毎年経験することです。
そこで手帳に挟む「下じき」の両面に、①3大悩みの対処法と、
②手帳が続くコツコツを印刷して、手帳ライフの伴走役にしてみました。
ちょっと、手帳を開くことがとどこおり出しいたときや、
ワンパターンの使い方に飽きだした日々の利用シーンで、
「紙の下の力持ち」の情報満載のこの下じきがきっと応援してくれるでしょう。
A5サイズとB6サイズの2サイズがあります。
手帳に「6つの視点」でトライすれば、続くコツが見えてくる!
使い方に行き詰まっているときは、いち方向からしか視ていないことが多いのです。
そこで、この「手帳の下じき」の片面に、5W1Hの問いかけを展開しました。
①WHY-なぜ手帳を使うのか【意味・目的】
②WHAT-何を手帳に書くのか【中身・種類】
③HOW-どのように記すのか【方法・手段】
④WHEN-いつ手帳を使うのか【時間・機会】
⑤WHERE-どこで手帳を開くのか【場所・環境】
⑥WHO-誰を手帳に書くのか【人・対象】
いかがですか。手帳が動き出しませんか。
「紙の下の力持ち」、この手帳の下じきをぜひご活用ください。
